今回は4号機を含め、過去に万枚達成した機種について
振り返ってみたいと思います。
いわゆるメシマズ記事の可能性が高いですw
でも万枚というのは特別なものなんで一度まとめてみたかったし、
知っている機種があれば懐かしんでもらえたらなと思います^^
4号機はかなり前の出来事なんで詳しくは覚えていないですが、
思い出せる範囲で書いていきたいと思います。
では、ご覧ください。
目次
4号機万枚達成機種
初代北斗の拳 約13000枚
なんといってもこの台を打ちたくてパチスロ覚えたようなもんですからね~。
当時は7のつく日は北斗のイベントだったんで毎回設定狙いしては撃沈していましたw
万枚出したのは朝一ガックンからの高確台がたまたま設定6らしく
初当たり30回以上でBB160回ぐらいでしたね。
最初の10回でBB100超えて万枚達成した後は平均3連ぐらいでした。
北斗と言えばこれ!という演出。
5号機の北斗救世主はリン復活は滅多に出なくなって残念でした(>_<)
初代主役は銭型&秘宝伝 どちらも5000枚ぐらい
銭型は天国ループと3G連、秘法伝は伝説モードで出ました。
合わせ万枚なんでそれほど達成感はなく、記憶もあいまいですw
2006年当時自分が撮った写メがプレミア投稿サイトにまだ残っていましたw
BIGのJACゲーム中に1/65536の純ハズレを引き1G連確定です!
巨人の星3 約11000枚
これは宵越し可能な台だったんで前日700G位のハマリ台を朝から打ったら
設定関係なく特訓でのリプ連とBIGの引きだけで万枚いった感じですね。
なぜかこの画像が一番しっくり来たんでこれにしましたw
本当は特訓モード中のリプ来るか来ないかが一番アツい瞬間でしたけど
なかなか画像では表現できないですね~。
ネオフルーツチャンス 約10500枚
4号機末期のマイナー台を初打ちで知識ゼロでの達成でした。
正直全く訳がわからず連チャンするので6だと思いましたが、
後で解析を見てみたら6でも機械割103%ぐらいでビックリしました。
しかも連チャンするのはほぼ低設定だったという。
今では普通ですが当時は設定良くないと出ないイメージが強かったです(^_^;)
連チャン中のBGMがカノンだった事ぐらいしか印象がないですw
おまけ キングオブマウス 9800枚
これはかなりの強いイベント日に設定6期待して座りましたが、
設定判別するまでにフリーズを引き、そのまま出てしまった感じですね。
4号機末期とはいえ設定6の機械割130%!と夢のある機種でした。
ちなみに他は6枚交換ですがキングオブマウスだけ等価店なんでデカかったですw
連チャンモード確定の嬉しい瞬間です。
フリーズは711枚BIGを含むボーナスが80%で連荘するので
期待枚数はかなり高かったです。
5号機万枚達成機種
北斗の拳 転生の章 約18000枚、13000枚、11000枚、10000枚
これは去年の5月に1回、7月に3回達成しました。
初代2027での8000枚が最高で5号機ではほぼ万枚を諦めていた所に
この偏りっぷりは北斗転生だからというのもありますが、
長い間スロットやっててよかったと思えた出来事でした。
一応写メは何枚かあるのですが、当時ガラケーだったので
PCにデータ送るの忘れてそのままスマホに変えてしまいましたw
機会があればケーブル買って写メを移送しようかなと考えています。
まあ大して珍しくもないですけどね・・・。
百裂乱舞の52個乗せだけはやってやった感ありましたが。
感想
2005年の夏にスロットを覚えたのでいわゆる北斗・吉宗世代ってやつですかね?
その当時は爆裂AT機時代を知っている人からのバカにした呼び方でしたが、
今はもう5号機しか知らない世代が増えてきて時代の流れを感じますね(・・;)
しかし4号機末期と比べても今の5号機の出玉性能は遜色ないというか
1撃万枚や2万枚とかは確実に今の方が出ますね。
当時も瞬間の出玉スピードは格段に速かったですが、やはり初当たり次第でしたからね。
4号機が撤去されていって5号機に移っていったように
これから今の5号機も規制されてマイルドになっていきますが、
当時みたいにまたメーカーの開発力に期待したいところです(^ω^)
コメントを残す