CRワシズ 閻魔の闘牌のスペック・ボーダー・潜伏確変情報についてです。
高尾から6/8~導入のパチンコ新台です。
「アカギ~闇に降り立った天才~」に登場する鷲巣巌を主人公としたスピンオフ作品である
「ワシズ 閻魔の闘牌」のタイアップ機種となっています。
原作が持つ「非常識こそ常識」の世界観をスペックや演出で再現し、
初当たりの1/3が「突当たり」からという最速5秒当たりで、
バトル演出に発展すると確変終了のピンチという「玄人仕様」が特徴です。
MAXと甘デジの同時導入で、MAXは確変突入率84.8%の高継続タイプです。
その分ヘソ入賞では潜伏確変や小当たりもありますが、
潜伏していればモード抜けないのでハイエナは厳しそうですね(・・;)
また、導入台数がMAXで2000台と、かなり少ないですね・・・。
スペックなどは以下の通りです。
目次
CRワシズ(MAX) スペック・ボーダー
基本スペック
型式:CRワシズ閻魔の闘牌BXA
導入日:2015年6月8日
導入台数:2000台(MAX)+1000台(甘)
タイプ:マックスタイプ
メーカー:高尾
大当たり確率:1/390.0
高確率:1/39.0
小当り確率:1/390.0(ヘソ)
賞球数:3&2&9&12
カウント数:8C
ラウンド数:2R or 5R or 6R or 16R
確変突入率:84.8%
時短回数:20回 or 30回 or 40回
出玉性能:約1400個(16R時)、約380個(6R時)、約440個(5R時)
ヘソ入賞時ラウンド振り分け
潜伏確変(初回のみ電サポ無し):12%
突然確変(電サポ次回):4.4%
6R確変(突当たり・電サポ20回転):6.4%
6R確変(突当たり・電サポ30回転):4%
6R確変(突当たり・電サポ40回転):4%
6R確変(突当たり・電サポ次回):4%
6R確変(電サポ次回):42%
16R確変(電サポ次回):8%
6R通常(突当たり・電サポ20回転):12.8%
6R通常(突当たり・電サポ40回転):2.4%
電チュー入賞時ラウンド振り分け
突然確変(電サポ次回):12%
5R確変(電サポ次回):16.8%
16R確変(電サポ次回):56%
突然時短(電サポ20回転):12.8%
突然時短(電サポ40回転):2.4%
ボーダーライン
2.5円 | 22.6回 |
---|---|
3.0円 | 20.7回 |
3.3円 | 19.7回 |
3.7円 | 18.8回 |
等価 | 18.0回 |
※6時間実戦
電サポ時の止め打ち
【3回開放時】(ミドル→ミドル→ロング)
①3回目が開いたら打ち出しヤメ
②1拍置いたら打ち出し開始
【4回開放時】(ミドル×4)
①3回目が開いた瞬間に打ち出しヤメ
②4回目が開いた瞬間に打ち出し開始
※開放パターンセグランプはランプ群の右から2番目
※3開放パターンはセグ表示で1、4開放パターンは6となる
4大演出
- ワシズコプター群
- ワシズゾーン
- 帝王ムービー
- 閻魔チャンス
潜伏確変・モードについて
通常時、リーチハズレ後などに監獄六区図柄が停止すると
潜伏確変or小当たりの監獄六区モードに突入する可能性がある。
監獄六区モードにはレベル1〜レベル3まであり、高くなるほど期待度が高くなる。
最高30回転滞在し、超監獄六区モードに突入すれば潜伏確変が確定する。
通常時にワシズが突然画面に頭突きして大当たりするという
「6R突当たり」後は右打ち電サポの煉獄モードに移行する。
通常の場合は電サポ20or40回、確変の場合は20or30or40or次回、となる。
電サポ30回の振り分けは確変確定なので電サポ抜け後も即止め厳禁。
閻魔闘牌モード中のバトルに敗北すると突入する右打ち電サポの審判之刻は、
通常の場合は電サポ20or30or40回、確変の場合は電サポ次回となる。
なおバトル敗北後の電サポ抜け潜伏は無い。
潜伏狙い目
出玉無し2R潜伏確変後は30回転後に超監獄六区モードに突入し、
画面を見たところ金色に発光しているので止められることはまずなさそうです。
6R突当たり後の煉獄モードの電サポ抜け後はモード抜けるのか不明ですが、抜けるとすれば14.4%確変の振り分けがあるので狙えそうですね。
※追記
煉獄モード後は監獄六区モードに移行し、
潜確時は最終的に超監獄六区モードに移行するので、
モード抜ければ通常濃厚のようです。
導入台数が2000台(例:パールセブン、くのいち彩)
なんであまり期待はできないですが・・・(^_^;)
朝一ランプ
詳細が分かり次第記載しますm(__)m
コメントを残す