オリンピアから6/8~導入のスロット新台デビルサバイバー2の天井・ゾーン・CZ情報です。
新基準機で麻雀物語3がヒットしたオリンピアの新台ということで期待が高まりますね^^
麻雀3は台数が少なく狙い目も天井狙いぐらいで少なかった印象ですが、
このデビルサバイバー2は通常時ポイントを貯めて周期でCZやAT突入抽選を行っており、
データカウンターのG数が少なくても液晶でポイントが貯まっていれば狙えそうです。
200pt毎にCZ抽選、500p毎にAT抽選、2000ptでAT確定となっています。
基本は1G1ptですが、エンカウント発生やサバイバルバトルなど
一気にポイント獲得できるゾーンを搭載しているようです。
大量ポイント獲得すればCZ、AT抽選を複数回受けることができ、
途中でAT当選してもAT後に持ち越すので連続してAT当選もありそうです。
では具体的な狙い目を見ていきます。
デビルサバイバー2 天井性能・恩恵・狙い目・ヤメ時(暫定)
天井
- 2000pt到達(実質1000G~1500G)
- CZ6回スルー後の7回目
恩恵
AT確定
狙い目(暫定)
- 1200pt前後から天井狙い(リセット後は950pt)
- CZ6回スルー(サブ液晶上は7TH DAY)からCZスルー天井狙い
平均約1000Gで天井到達とのデータがありますが、
1500Gぐらいまではハマることもありそうです。
現状AT抽選が受けられる1000pt手前から狙うのは少し早そうですが、
おそらく期待値はあるので積極的に狙うのもいいかもしれません。
CZスルー回数はサブ液晶上部に1ST DAY~7TH DAYまで表示されており
6回スルー(7TH DAY)なら1回目のCZでAT確定なので狙えそうです。
5回スルー(6TH DAY)なら単体では微妙ですが、
天井狙いのボーダーを下げることはできそうですね。
CZスルー回数はCZ以外でAT当選してもリセットされないので狙える機会もありそうです。
実戦上CZ抽選は200ptごとで約30~40%突入しAT期待度は約34%、
AT抽選は500ptごとでAT期待度は約10~20%となっています。
ヤメ時(暫定)
持ち越しptが少なく、200ptと500pt周期まで遠ければ即ヤメ
基本的には天井狙いのptまで持越しがなければヤメですが、
180ptや470ptなど、周期抽選に近いptなら周期まで打ったほうがいいですね。
当然CZ6回スルー(7TH DAY)時もAT当選まで打つべきですね。
また設定6のみAT終了画面に赤背景を確認しているとの情報があるので
終了画面は設定示唆である可能性が高いですね。
デビルサバイバー2 ゾーン狙い(暫定)
- 200pt周期の20~30pt前からCZ抽選狙い
- 500pt周期の30~40pt前からAT抽選狙い
正確な周期抽選での当選率がわからないので
今のところゾーン狙いはできるかどうか微妙ですが、
1kあたりのコイン持ちがいいので1kで周期まで回せるpt数なら狙ってみてもよさそうですね。
1件のトラックバック
[…] 天井・ゾーン・CZ 狙い目・ヤメ時 […]