パチンコ新台パッションモンスターの確変(潜伏)示唆演出をまとめてみました^^
MAX、ライトミドルともに電サポ回数が限定されており、
常に電サポ抜け潜伏の可能性があるパッションモンスターですが、
16連ランプの点灯パターンなど、様々な確変示唆演出があることが判明しました!
最も確実な方法はセグ判別になりますが、
導入初期なのでまだ集まっていなかったり、
セグを確認していない台は演出で判断することで
ある程度は判別できそうです。
では、ご覧ください。
目次
16連ランプ全点灯時確変期待度
戦車役物周りの16連ランプが全部点灯した場合の
確変期待度は以下の通りです。
スペック | チャンスタイム中 | ミッションモード中 |
---|---|---|
MAX | 87.2% | 13.4% |
ライトミドル | 82.3% | 23.6% |
チャンスタイム中はかなりの信頼度がありますが、
ミッションモード中はほぼアテにならないですね^^;
また、チャンスタイム中でも最後の方で全点灯するより、
中盤辺りで全点灯する方が実戦上確変期待度は高いですね。
16連ランプ点灯パターンによる確変期待度
電サポ抜け後は16連ランプがレーダーのように
時計周りや半時計回りに点灯していき、
確変期待度を示唆しているようです。
緑色のランプは時計回りで速さが3段階あります。
黄色(橙色)のランプは反時計回りで高速のみです。
期待度としては・・・
緑低速<緑中速<緑高速<黄高速
となっています。
ただ、この点灯パターンでは確変かどうか判断しづらく、
通常なら緑低速が多く、確変なら黄高速が多い、
とだけ覚えておけばいいでしょう^^;
電チューロング開放ランプによる潜伏示唆
電サポ抜け後30回転以内では、通常とは異なる派手な効果音で
スタート下のランプが赤く点灯するロング開放があります。
この赤ランプも確変期待度を示唆しており、
電サポ抜け30回転以内では確変期待度が高まるものの
確変確定ではないのに対し、
電サポ抜け30回転以外では赤ランプ点灯のロング開放が発生すれば
確変濃厚となっているので、
主に16連ランプの点灯が消えた30回転後に
確変かどうか判別する際に役立ちそうですね。
ミッション突入時ボイスによる確変期待度
ミッション突入(小当たり)時のボイスが男性か女性かで
確変期待度が変化します。
スペック | 女性ボイス | 男性ボイス |
---|---|---|
MAX | 63.9% | 16.4% |
ライトミドル | 74.3% | 24.3% |
女性ボイス発生なら大当たり期待度も高いですが、
小当たり時の内部確変期待度もアップするようですね。
大当たり終了時END色による確変期待度
大当たりの最終ラウンドが終了すればENDセグが出ますが、
そのセグの色によっても確変期待度を示唆しているようです。
色 | MAX | ライトミドル |
---|---|---|
赤 | 89.4% | 85.3% |
緑 | 77.2% | 69.9% |
青 | 59.9% | 50.6% |
赤色と青色では確変期待度にかなり差があるので、
セグで判別できない時など、END色は必ずチェックした方がいいですね^^
確変濃厚演出まとめ
以下の演出が出た場合は確変濃厚なので
電サポ抜け後も当たるまで打ちましょう。
- 7セグがレインボーの大当たり(軍艦マーチ)
- 全消灯リーチによる大当たり
- ラウンド抽選時のカウントダウンセグがレインボー
- ラウンド抽選前にボタン連打で16連ランプレインボー点灯
- 大当たりラウンド中に「威風堂々」が流れる
- 電サポ抜け30回転以外で赤ランプ点灯ロング開放
上記以外にもラウンド終了後のENDセグが出ている時に
ボタン連打でBGMが森のくまさんに変化しますが、
そのBGMのロックver.(通常はテクノver.)でも確変濃厚との情報があります。
セグによる判別
やはり、セグ判別できるならそれが一番確実ですね^^
ただ、現在では全てのセグが集まっておらず、
精度も完璧ではないですが、それでも信頼度は一番高いです。
また以下の記事でも随時セグを更新しています。
⇒CRパッションモンスター スペック・ボーダー・潜伏確変・朝一ランプ
2件のトラックバック
[…] 確変(潜伏)示唆演出まとめ […]
[…] ▼参考リンク ◎スペック・ボーダー・潜伏・セグ・朝一ランプ-スロパチ立ち回り最適化 ◎確変示唆演出まとめ-スロパチ立ち回り最適化 […]