大一のパチンコ新台CR天下一閃が10/3~導入予定!
スペックやボーダー、ゲーム性などです。
1度役モノ内の入賞口に入れば約4200発の大当たりが確定する、
という昔の一発台のような単純明快なゲーム性となっています。
MAX機が年内に撤去されていく中、
このようなMAX機にも引けを取らない尖った機種が出てくるのは
面白い流れだとは思いますが、今の状況でデジタル要素が無く
釘調整でほぼ全てが決まる一発台を店側がうまく扱えるかが気になるところですね。
似たようなスペックにCR餃子の王将シリーズがありますが、
あれはデジパチタイプのヘソなので千円で10回以上は役物に入りますが、
この機種は役物内に入賞すれば羽根物並みの大当たり確率なので
千円使っても1回も役物にすら入らないということは普通にあります。
ただ、現在でも羽根物をうまく扱えている店などでは
それなりに調整は期待できるのでは・・・?と思いますね。
※追記
導入後の記事はこちら
⇒天下一閃は甘い! その理由と狙える状況など
以下はスペックやゲーム性などです。
目次
CR天下一閃4500 スペック
基本情報
型式:CR天下一閃AC-V4500
導入日:2016年10月3日
導入台数:約3000台
タイプ:二種タイプ
メーカー:大一商会
台枠:「デュアルサークル」枠
スペック
項目 | 内容 |
---|---|
大当たり確率 | 約1/1.0 |
小当たり確率 | 中央口:約1/1.0 電チュー:約1/4.1 |
賞球数 | 15&1&9&3&15 |
カウント数 | 10c |
ラウンド数 | 15R |
時短回数 | 0回 or 99回 |
15R出玉 | 約2100個 |
ラウンド振り分け
電サポ無し時 | 時短 | 振り分け |
---|---|---|
15R | 99回 | 100% |
電サポ有り時 | 時短 | 振り分け |
15R | 0回 | 100% |
ボーダーライン
交換率 | 役物飛び込み数/千円 |
---|---|
等価 | 0.752回 |
3.64円 | 0.772回 |
3.33円 | 0.792回 |
3.07円 | 0.807回 |
2.85円 | 0.827回 |
2.50円 | 0.857回 |
※半日遊戯ボーダー
引用元:パチンカーズネット様
ボーダーライン詳細版
換金率 | 下段役モノ確率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1/3.0 | 1/3.5 | 1/4.0 | 1/4.5 | 1/5.0 | 1/5.5 | 1/6.0 | |
等価 | 0.55 | 0.65 | 0.74 | 0.83 | 0.92 | 1.01 | 1.10 |
3.5円 | 0.6 | 0.7 | 0.8 | 0.9 | 1.0 | 1.1 | 1.2 |
3.3円 | 0.6 | 0.7 | 0.8 | 0.9 | 1.0 | 1.1 | 1.2 |
3.0円 | 0.7 | 0.8 | 0.9 | 1.0 | 1.1 | 1.2 | 1.3 |
2.5円 | 0.7 | 0.8 | 0.9 | 1.1 | 1.2 | 1.3 | 1.4 |
※6時間実戦・大当たり出玉4100個
ゲーム性
役モノ内入賞(千円~2千円に1回程度?)
通常時はまず盤面左上の緑の矢印の上あたりを狙う。
ストロークは若干弱めでブッ込み手前辺りを狙うのがベスト。
画像にあるように命釘付近は侵入しようとする玉を遮るようなゲージ構成なので
文字通り「めったに飛び込まない」ようになっている。
逆にこの第一関門をクリアさえすれば一気にチャンス!
回転体突破(約1/3)
第二関門となるのが役モノ上部にある回転体で、
9つ存在するポケットのうち3つの赤ポケットのどれかに入れば突破!
赤ポケットに入った玉はクルーンに入るが、
ここではこぼしはなく必ず下段役モノに向かっていく。
この段階まで来れば大当たりは目前!?
下段役モノ突破(約1/4)
最後の関門となるのが下段役モノで、
中央で高速回転する棒に玉が弾かれながら様々な動きを見せる。
長い時は1分以上も玉が弾かれながら
最終的に役モノ手前の中央の義ポケットに入れば大当たり!
左右の2つの穴に入ればハズレとなる。
大当たり後
義ポケット入賞後に1回目の大当たりが始まるので音声ナビに従って右打ちする。
1回目の大当たり終了後は電サポ99回に突入するが、
すぐに小当たり→V入賞して2回目の大当たりがスタートする。
2回目の大当たりを消化すると終了となり、左打ちに戻す。
なお2回の大当たりに要する時間は5分程度なので短時間でも十分遊戯が可能。
モード・演出
通常時はBGMや各種ボイスが発生する「合戦モード」と、
そのような演出が一切発生しない「シンプルモード」から任意に選択可能。
また、大当たり後半(2回目)からは本機オリジナル楽曲「紅い流星」が流れる。
1件のトラックバック
[…] スロパチ立ち回り最適化 […]