早速新台のCRGoGoピラミッドを打ってきました!
ちなみに1000ver.と2000ver.の2スペックありますが、
全国的に導入されているのはほとんどが2000ver.で、
まだ一発台に近く、スペック的にも甘い方だったのでひと安心です^^
導入店の傾向を見ると、A-gonの過去の機種を導入した店に限らず、
羽根物や天下一閃を置いている店が1~3台程度導入しているパターンが多いですね。
今回打ってきたのは2000ver.の方ですが、
1000ver.も出玉が少ないのとゲージが少し変わっている以外はほぼ同じです。
スペックやゲーム性などについてはこちらの記事でまとめています。
⇒CR GoGoピラミッド 羽根物+一発台仕様のアナログ台が登場!
目次
1000ver.と2000ver.の違い
左右Goチャッカーへに導く連釘の数
上記画像の連釘の数が、
2000ver.では6本に対し、1000ver.では7本に増えています。
これによって1000ver.の方が左右チャッカーへ向かう玉が多くなるので、
チャッカー入賞期待度は若干高くなりますね。
Goチャッカーの賞球
1000ver.の4個に対し、2000ver.では5個になっています。
大当たり出玉
どちらも1000発、2000発の出玉が得られるのかというとそうではなく、
実際の出玉は打ち出した玉の数や、こぼれた玉を引いて、
オーバー入賞なども考慮すると・・・
1000ver.では実質8Rで約980発、
2000ver.では実質15Rで約1850発ほどは少なくとも見込めるかと思います。
アタッカーはオーバー入賞しやすいので、
狙える店では9カウント目を弱め、
10カウント目をフルに打ち出す捻り打ちが有効です。
ただ、普通に10カウント目まで打って止め打ちするだけでも
打ちっぱなしに比べて節玉することができ、
オーバー入賞もそこそこしやすいですね。
ボーダーライン
以前計算したボーダーの条件は羽根拾い率が1.09個/スタート(Goチャッカー入賞)で、
出玉も少し多めで見積もっていたので、実際はもう少し高くなりそうです。
羽根拾い率を1個/スタート、
大当たり出玉を上記数値で改めて計算すると、
等価ボーダーは2000ver.は6.48回/k、1000ver.は12.24回/k
となりました。
非等価ではそれぞれ7回、13回は回らないと
ピラミッド内部がプラス調整でない限り、厳しいかと思われます。
逆に2000ver.で10回以上、1000ver.で17回以上回るようなら
お宝台の可能性がかなり高いといえますね。
(ピラミッド内部が極悪調整で1/100とかは除くw)
サイトセブン出玉率
2000ver.は初日~3日目までS評価、4日目でようやくA評価と、
元々のスペックが甘いためかかなり甘く使われているようです。
実際ホールで見ても出ていない台でもトントン付近で、
出ている台は終日1万発や2万発レベルなので納得ですね。
1000ver.は反対にほぼCかD評価なので、
最近の新基準のボーダーが高い機種並みですね…。
ただ、スペックを理解して開け直ししているホールもあるようなので
そこまで狙えないわけではないかと思います。
まあ、台数的にも2000ver一択でほぼ問題ないですけどねw
稼働データや感想など
導入初日(3円交換)
3円交換で貯玉も無い店だったので現金投資になりますが、
回る台なら当たりやすく、持ち玉比率も高くなりやすいので
特に問題は無いと思い積極的に並びから参加・・・
というわけではなく、まずは朝一は他のアテから消化w
その後導入店に立ち寄ると、さすがに初日ということもあり専業らしき方が
カチカチ君を使って回されていました!
しかし少し回転率を見た感じではボーダーあるのか微妙な感じで、
大ハマリで出玉も少なくなっていて、後で見てみるとヤメていたので
微妙だと思いつつもとりあえず初打ちしましたw
とりあえずスマホアプリのカチカチ君を使って羽根拾い数などをカウントし、
鳴き数と消費出玉から回転率や拾い率を算出し、
大当たり出玉などもメモっていきます。
するとそこまで悪い台ではなく、持ち玉があればプラスの台と判明。
が、大ハマリで出玉が飲まれてキリがよかったのでヤメましたw
- 通常回転・・・190回転
- 回転率・・・7.85回/k
- 大当たり確率・・・1/64
- 羽根拾い率・・・0.93個/回転
- 差玉・・・-750発
稼働時間2時間程度だったんで試し打ち程度でしたが、
それなりに当たって楽しめることはできたかなと。
回転率も3円にしては回らないですが、
羽根拾い率が悪く、遊べる調整だとしても
プラスにはなりにくい台でしたねー。
天下一閃ほどのドキドキ感はなかったものの、
当たれば約1900発は大きく、最後のドクロ(外れ穴)付近まで来た時は
一発台ならではの緊張感があって良いですねw
導入初日(3.5円交換)
この店の新台は抽選なんですが、他のアテがあったので参加せず。
天下一閃の新台の時はあまり出していなかったので
そこまで期待していなかったのも大きいですが、
夕方から1万発出ていた台が空いたので、すかさず稼働!
羽根物並みに安定する台なので曲がりなりにも一発台だけあって波は荒いですが、
右肩上がりに出ている台があればひとまず打っておけば
そこまで問題はないかと思います。
(天下一閃はかなり荒いので別w)
しかし、万発出ている台といっても即連メインだったためか
思ったよりも回らず、最初はよかったものの、
最後に大ハマリが連続して、飲まれヤメでした…w
- 通常回転・・・419回転
- 回転率・・・6.33回/k
- 大当たり確率・・・1/52
- 羽根拾い率・・・1.05個/回転
- 差玉・・・-1325発
貯玉で再プレイできたのである程度は粘ろうと思っていましたが、
やはり回転率がどうにも悪く、ピラミッド内部も上ムラで当たっていた可能性が高そうでした。
1/48というのは1日程度ではかなりブレるので、
1/48よりもかなり良く当たっている台だとしてもボーダーを下げるのではなく、
あくまでボーダー以上回る台かつ大当たり確率の良い台を狙うのが良さそうですね。
ピラミッド内部の釘は見るところが多く、難しそうですが、
今のところ店も試行錯誤しているかと思うので、
その隙を突いてあわよくば調整ミスを狙ってみるのもいいのかなと思います!
(稼働はどちらもダメなパターンですが…w)
打った感じ安定とは真逆の台だと思います…
「調整が良好ゆえに大当たり確率が高い」「マグレでVに入りまくったので大当たり確率が高い」
この見極めが難しいのではと
無調整で1/48と仮定して、役物にぶち込める回数が1日に1200~1500ほどでしょうか
羽根物なら役物確率が1/10~15程度の事が多いのでそれなりにはまとまると思います
ただピラミッドは分母が高すぎるので内部はそうそう弄らないと仮定して長期で見ないと難しいと思います
鳴き・拾いが相当優秀で役確が1/70だろうが1/80だろうがチャラには持ってける、ぐらいならツッパれますけどね…
グラフで見ても1万発出て飲まれてたり、300ハマりとかもあるんでやはり荒れそうですね…。
ピラミッド内部の釘が同じでもムラがあるのにイジられると判断が難しいと思います。
ボーダー付近ならリスクは少ないんである程度粘るか、明らかにピラミッド内部の玉の動きが良いと他が微妙でも様子見するとかですかね…^ ^;