メーシーから5/7~導入のパチンコ新台
CRミリオンゴッド ディセントのスペック、ボーダー、潜伏確変、モード、セグ情報
などについて随時更新していきます。
スロットではお馴染みのゴッドシリーズですが、
パチンコでは2010年のミリオンゴッドプレミアム、
2015年のミリオンゴッドライジングに継ぐ3代目の正統後継機となります。
過去のパチンコゴッドシリーズはどちらも潜伏確変があり、
今回もやはり1/82という重い確率での潜伏を搭載していますが、
潜伏中に当たれば確変なら必ず次回まで電サポが付くのでループはしない、
という点で潜伏時の期待値が高くなってます。
スペックは一撃性を兼ね備えた安定スペックで、
電サポ中に当たれば通常でも必ず16Rもらえる点でカイジ沼3(ミドル)と似ています。
初回16R確変なら最低16R×2回の約4400発以上が確定するのは良いですね!
ただ、今回は確変ループ機ということでセグ判別が必要ですが、
判別していない場合、今のところ確変示唆演出が不明で、
回転数での潜伏期待度でヤメ時を判断するぐらいですね。
以下でスペックなどを見ていきます。
目次
CRミリオンゴッド ディセント スペック
基本情報
型式:CRミリオンゴッドディセントYMB
導入日:2018年5月7日
導入台数:約25000台
タイプ:確変ループ
メーカー:メーシー
台枠:「BAZOOKA響」枠
スペック
項目 | 内容 |
---|---|
大当たり確率 | 1/319.6 |
高確率 | 1/82.0 |
確変突入率 | 65% |
連チャン継続率 | 約70.1% |
平均連チャン数 (初回電サポから引き戻し時) |
4.34連(約7499発) |
賞球数 | ヘソ:4個、電チュー:1個 その他:2or5個、アタッカー:15個 |
カウント数 | 10c |
ラウンド数 | 4R or 16R |
時短回数 | 5回 or 35回 or 50回 or 100回 |
引き戻し率 | 確変5回:約6% 確変35回:約34.9% 確変100回:約70.7% 時短5回:約1.6% 時短35回:約10.4% 時短50回:約14.5% 時短100回:約26.9% |
大当たり出玉 | 16R:約2200個 4R:約550個 |
ヘソ入賞時ラウンド振り分け
ラウンド | 電サポ | 振り分け |
---|---|---|
16R確変 | 次回 | 25% |
4R確変 | 次回 | 1% |
100回※ | 3% | |
35回※ | 6% | |
5回※ | 30% | |
4R通常 | 100回 | 1% |
35回 | 4% | |
5回 | 30% |
※潜伏確変時は確変なら電サポ次回まで
電チュー入賞時ラウンド振り分け
ラウンド | 電サポ | 振り分け |
---|---|---|
16R確変 | 次回 | 35% |
4R確変 | 30% | |
16R通常 | 50回 | 35% |
ボーダーライン
換金率 | ボーダー |
---|---|
2.5円 | 24.9回 |
3.0円 | 22.5回 |
3.3円 | 21.4回 |
3.5円 | 20.6回 |
等価 | 19.4回 |
※6時間実戦・電サポ中の増減無し
電サポ中の止め打ち
開放パターンは以下の3通り。
- ●●●(左中)が点灯・・・1回開放(ロング)
- ●●●(中右)が点灯・・・2回開放(ミドル→ショート)
- ●●●(左右)が点灯・・・2回開放(ショート→ミドル)
【止め打ち手順】
- ●●●(左中)と●●●(左右)が点灯・・・ランプパターン確認してすぐ2発打ち
- ●●●(中右)が点灯・・・ランプパターン確認してすぐ1発打ち
手順1はロング開放の後半と、ミドル開放を狙う打ち方で、
手順2はショート開放を狙う打ち方。
この方法でほぼムダ玉が無くなり、ポケット分だけ微増します。
ただ、電チューラスト保留の消化時間が早めなので、
ヘソ保留が消化されそうな時は打ちっぱなしで電チュー保留を満タンにしましょう。
大当たり中の止め打ち
ラウンド間のアタッカー閉鎖時間がかなり長いため、
10カウント目の音(デンデンデン…)が終わるまで待って打ち出す。
また難易度は高めですが10カウント目を屋根に引っ掛けて捻り打てば
そこそこオーバー入賞するので1カウント目から徐々に左に調整していって
9カウント目が入ったのを確認して弱→強で打てば成功しやすいですね。
通常時の注目演出
- ヘルメスの杖召還予告
三大予告の一つで、保留を赤以上へと変化させる。 - 降臨ZONE
表示される数字がそのまま信頼度になる三大予告。必ず50以上までアップする。 - 天使群
リーチ成立後に発生で大チャンスの三大予告。 - 降臨チャレンジ
GODプレート役モノに「降臨」と表示されると発展する二大リーチ。
「回」「選」「溜」「撃」の4種類で、「撃」なら大チャンス。 - 冥界SPSPリーチ
アナザーゴッドハーデスでお馴染みのケルベロスorペルセポネorハーデスが登場する二大リーチ。ゼウスが追放できれば大当たり。
潜伏モード・示唆・ヤメ時・狙い目
神殿ステージ
初当たり単発時の電サポ終了後は神殿ステージに移行しますが、
この時は確変通常問わず必ず移行するので潜伏示唆ではないです。
ミリオンアーサーとは異なり神殿に復帰しても潜伏期待度アップ程度で、
150回転以降は潜伏でもほぼ通常ステージで神殿に一切復帰しないパターンが多いです。
実戦上150回転以降で神殿ステージなら潜伏期待度はかなり高い(濃厚?)です。
また潜伏示唆演出が判明次第追記していきます。
順目予告
大当たり後、100回転以内に順目(奇数or偶数)が出現すれば潜伏期待度アップ。
潜伏時と通常時でどれくらい差があるのか調査中ですが、
通常確率でもそれなりに出現したので過信はできないですね。
クルーンフラッシュ
ヘソ下のクルーンに入賞した際にフラッシュが発生すれば潜伏濃厚。
この機種で今のところ一番信頼できるのがこのクルーンフラッシュです。
見逃してもその時にスロットの15枚役入賞音(デンデンデンデン)が鳴るので
なるべく音量は聞き取れるぐらいの大きさにしておいた方が良いですね。
単発後潜伏していた場合、
変動開始後10秒以内で、クルーン入賞時の1/10で発生します。
(ソース元:パチ7様)
なのでヘソに入る前の変動停止時や、擬似2連以降のリーチ時などは
クルーンに入ってもフラッシュは発生しません。
また近くに16R大当たりしている台があった場合、
10カウント目の音とほぼ同じなので聞き間違えないように注意しましょう。
あと中図柄にGが止まる煽り時も似たような音が出たりするので、
正確に判別するにはやはりクルーンを見ていた方が良さそうです。
ヤメ時・狙い目
初回単発後、電サポ回数別の潜伏期待度は以下の通りです。
初回単発時 | 電サポ5回 | 電サポ35回 | 電サポ100回 |
---|---|---|---|
5回転消化 | 48.9% | — | — |
35回転消化 | 42.1% | 52.1% | — |
50回転消化 | 38.8% | 48.7% | — |
100回転消化 | 28.6% | 37.6% | 54.6% |
150回転消化 | 20.3% | 27.6% | 43.2% |
200回転消化 | 13.9% | 19.4% | 32.5% |
300回転消化 | 6.1% | 8.8% | 16.2% |
表から電サポ抜け直後はいずれも50%前後の潜伏期待度があることが分かります。
そこから大体150回転ほど経っても潜伏の可能性が約20%と現実的なので、
潜伏示唆で判別できない時はこれくらいは回したほうが良いですね。
ただ上のクルーンフラッシュが確認できれば当たるまで打つべきですね。
それまでの挙動を見ていない場合、
単発後200回転までの空き台があれば
試しに挙動を見ながらある程度回してみても良さそうですね。
結果的に当たって4Rで電サポ次回なら
潜伏時の大当たりだったことがほぼ確定します。
あとGODモード終了後は必ず通常になります。
セグ
団塊おやじの趣味ブログ様でミリオンアーサーと
通常セグが同じという情報があり、実戦上からもほぼ確定しています。
朝一ランプ
上記の黄丸で囲んだランプ点灯で朝一潜伏確変状態です。
朝一液晶画面は前日を引き継ぐので、神殿or通常ステージになります。
朝一ランプが点いていてもクルーンフラッシュは鳴りますが、
神殿ステージにはほとんど移行せずほぼ通常ステージなので、
ランプを知らない人がたまたま座った場合ヤメる場合があるので、
空き台でなくても朝一は全台見ておいた方がよいですね。
あと前日残りそうな台で翌日朝一ランプが無く、
出目が123(普通は246)だとラムクリなので液晶もチェックしておきましょう。
潜伏ループある気がするのですが…
潜伏ループは無くても通常で時短5回の振り分けあるかもですね。
いずれにしてもどこかが間違ってる気がします…。
そうですね。まだ時短50回見たことないです笑
情報が早すぎて朝一ランプ残らない
今の時期は稼働高いんで逆に残ってないのかもしれないです。
仕様的にエナでも日中の潜伏はフォローしにくいので残りやすいはずなんですけどね…。
ちなみに朝一デモ画面がズレて出目が123ならラムクリなんで、
何回か見て変わらないならその店はやめた方がいいですね。
後で見ると情報が早いというのは朝一ランプ画像載せたのが早くて
他の人に取られて残らないという意味ならすいませんm(__)m
仕事終わりに打ち始めて200〜250回転くらいで初当たり。
電サポ5回、演出がやがやしてるし潜伏かな?って思ってたら50回転くらいで大当たり。電サポ5回で終了。
うわー、潜伏ループないみたいだから出玉使ってヤメようかな。って思ってたら神殿再突入、順目頻発、おまけにクルーンフラッシュ5回……。
もしかして、初回単発で2回目は浅い段階で1/319引いただけか?
と思って続行したら、293回でようやく大当たり。
そして、また電サポ5回で終了…。
今回こそは潜伏ループないから終わったなー。と思ってたら、またも演出がガヤガヤしてて体感的にはこっちが潜伏っぽい…。
そしたら37回転で大当たり。ようやく確変突入……。
また1/319引いたの?なわけない。
潜伏示唆は信用出来ないので、演出見て決めた方がいいな…。
クルーンフラッシュが潜伏確定じゃないとするとこの台はセグ判別するしかなくなるので、
さすがに確定でよいかと思いますよ。
実際にクルーンフラッシュなってた台が500以上ハマって4R次回も確認していますし。
1/82と1/319だから当たりの早さが反対になるのもよくありますし、
演出の騒がしさで判断は難しいとは思いますねー。
ゴッドは前回もですがライバルが多いですね。
昔からやっていた人より最近覚えた人が張り付いてます。
潜伏1台拾えれば13000円ですけど50回転〜60回転で辞められてる台を3台打ったら1台潜伏してる割合で2台は無駄打ちでたまに自力で引いてボーダー以下を長々と平打ちするので、3台打って平均期待値10000円セグチェックしてない台1台あたり大体3333円で間違いないですか?
こちらはライバル多くストレスもあり厳しそうです。
昔のルパンや北斗など期待値20000円超えを誰も狙わず取り放題の頃が懐かしいです。
ライバル多いですけど初回4Rのセグを見ないといけないんで、
常にウロウロしてる張り付きエナがいるところ以外は付け入る隙はありますかね。
試し打つとなるとクルーンフラッシュ出ないと潜伏でも捨ててしまうので、
途中で当たったりクルーンフラッシュしたりして8割程度カバーできるとしても2000〜3000円程度になりそうですね。
大体拾えるのは単発後100〜150回転
だから判別してない状態で4,5台に1台なんで、
これより1000円は落ちますけど消化時間的には試し打つ価値はあるかなと思いますね。
エナが後からウロウロしてたり、あまりに回らなかったり、潜伏当たり後の可能性ある台とかは早めに見切ったりしても良いかと。